[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

*比較ポイント相談室*

自動車保険見直し

~賢い自動車保険の選び方~
運営者挨拶   査定掲示板   お問合せ   サイトマップ  
■TOP自動車保険を安くする為には…等級別割引制度について自動車保険の割引条件対談自動車保険の特約とは?サイトレポート 
 
  ・自動車保険の割引条件

自動車に標準やオプションで付けられている安全装置、たとえばABS(アンチロック・ブレーキ・システム)や
エアバッグなどの安全装置による割引や、運転者の家族限定、年齢制限を設けてなどの、
契約形態により自動車保険が割り引かれる制度があります。
これを十分に活用すると、自動車保険料を安くすることができます。


自動車保険料を安くしたい方は、ご自分の自動車の確認、運転者となる人などを考慮し、
自動車保険を安くする工夫も必要です。

   自動車保険の割引条件と割引率    
 
安全装置による割引
  安全割引名  安全装置の内容(対象保険) 割引(%)
  ABS割引  アンチロック・ブレーキ・システム搭載の車 5
  エアバッグ割引  運転席にエアバッグ装備 10
  デュアルエア
バッグ割引
 運転席、助手席にエアバッグ装備 15
  安全ボディ割引  衝突安全基準に適合している衝突安全ボディ車 10
  環境対策車割引  低公害車・低燃費車・低排出ガス車(ハイブリッド、
 電気、天然ガスなど)
3
  横滑り防止装置
割引
 横滑りを防止し車両を安定させる制御装置を装備 5
  盗難防止装置割引  イモビライザー・電子式移動ロック装置を装備 5
契約形態による割引
  契約割引名  契約形態の内容 割引(%)
  ゴールドカード割引  ゴールドカード免許を持っている人 4~10
  運転者年齢限定
割引
 運転者を21歳以上担保・26歳以上担保・30歳以上担保と
 限定(ただし担保未満の年齢の人は保険対象外)
35~60
  運転者家族限定
割引
 運転者を家族に限定 5
  運転者特定割引

 運転者を1人特定する
 (但し、他の人は事故のとき免責金額が必要)

8.5
  長期優良契約割引  現在16等級以上で、過去1年間無事故 5~10
  複数契約割引  同じ保険会社で2台以上契約 5~15
  複数所有新規割引  現在契約の車が11等級以上の場合、新たに契約になる
 2台目以降の等級が7等級
20~30
  人身傷害搭乗中
割引
 人身傷害補償を自動車に搭乗中に限定すると人身傷害補償の
 保険料が割引
30
  新車割引  お車が自家用乗用車(普通・小型)で、
 初年度登録年月から保険始期年月までの期間が
 25ヶ月(契約する保険会社により、多少異なります)
 以内の場合に保険料が割引になります。
5~14
※上記はwwcスタッフがさまざまな保険会社の割引サービスを一覧にした表です。 
保険会社によって異なる名称、または同じ割引サービスがない場合が御座います。
あらかじめご了承下さい。
 

該当する項目が多くなるほど、割引率が増え自動車保険料が安くなって行きます。
新しい自動車のほうが性能が向上していますので、昔の車より最近の車、また優良ドライバー、
無事故運転歴が長いドライバーほど保険料が安くなるように設定されている場合が多いです。

これらの自動車保険割引は、保険会社共通のものから一部の保険会社に限定されるもの、
割引内容が少々異なるものなど様々です。
保険会社によっては、採用されていない割引もありますので、確認が必要です。



  Copyright(C) 2007 hps All Rights Reserrved.                                                              比較ポイント相談室トップへ戻る
   
[Link] 長沼 浴衣 姫路 リフォーム SEO対策 新築住宅中古住宅土地情報 プラス思考 ロボット 携帯 小遣い パミロール ぶるぶるマシン ブリーダー 新越谷 賃貸 FX 薬剤師 求人 祈願 宅建 資格 履歴書 転職相談